thumbnail image
ドロミング ラボ ロゴ
ドロミング ラボ ロゴ
  • …  
      ドロミング ラボ ロゴ
      ドロミング ラボ ロゴ
      • …  
          ドロミング ラボ ロゴ
          • broken image
          • ドロミング ラボとは

            今後、社会で広く使われるドローンについて学び、

            プログラミングでドローンを飛ばして論理的思考を育む教室です。

            broken image

            「ドローンってどうやって飛ぶの?」「プログラミングで何ができるの?」「未来の社会はどう変わるの?」


            お子様の自由な発想を大切に、論理的思考を育みプログラミングの仕組みを理解。

            プログラミング以外にも、グループ学習を中心としたアクティブラーニングで楽しくドローンの安全管理や法律についても学べる、体験型の教室です。

          • 学習システム

            ドロミング ラボでは、アプリ「DRONE STAR プログラミング」を使用してドローンを飛ばします。

             

            「動きを考えプログラミング」「ドローンを飛行」「ドローンを撮影」「動画で検証」


            4つのステップを繰り返すことで、自然と楽しみながらPDCAサイクルが回り、お子様の豊かな創造力と、論理的思考を養う事ができます。

            broken image
          • broken image

            ビジュアルプログラミングとは?

            プログラミング言語は使用しません。日本語のブロックを組み立ててプログラミングを行います。

            ひらがなモードがあるので、まだ漢字が読めない児童も理解して学ぶことができます。

             

            「順次」「反復」「条件分岐」「変数」「乱数」「引数」等、様々なブロックを組み合わせることで、目的に応じた複雑なプログラミングができるようになります。

             

            「プログラミングの仕組みを理解する」のに最適なツールです。

            broken image

            ロボットプログラミング教材との違い

            2次元移動のプログラミングができるため、空間認識能力が発達します。

            「高さ」「速度」「空撮」「バッテリー残量」等、ドローン特有の条件を組み込んだプログラミングができます。

          • カリキュラム

            ドローンの知識と飛行技術を楽しく学び、プログラミングの仕組みを理解して論理的思考を育む

            broken image
            broken image
            broken image
          • 教材紹介

            broken image

            テキスト

            ドローン基礎知識・手動操縦・プログラミング

            broken image

            トイドローン

            実技に使用する室内用ドローン

            broken image

            プログラミングアプリ

            初心者でも出来るビジュアルプログラミング

          ドロミング ラボ ロゴ

           

           

           

          運営:株式会社 ORSO 東京都千代田区内神田2-4-6WTC内神田ビル

          Mail:biz@dronestar.jp

           

          プライバシーポリシー

            クッキーの使用
            Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
            詳しく見る